🛁ユニットバス交換・床CF交換工事🔧

2025.10.06

【ユニットバス交換・床CF交換交換工事】

1.工事概要(メリット)
・快適で省エネな浴室に一新
古い浴室を最新のユニットバスに入れ替えることで、断熱性能が向上し、
冬でも暖かく快適に入浴できます!
水はけや掃除のしやすさも格段にアップし、日々のお手入れがラクになります!

・デザインと機能性の両立
壁パネルや浴槽のカラーを自由に選べるため、好みに合わせた空間づくりが可能。
節水シャワーや保温浴槽などの機能も充実しています!

・床クッションフロア(CF)交換
洗面室など隣接スペースの床を新しいCFに張り替えることで、水回り全体が明るく清潔な印象に。
防水性・耐久性にも優れ、毎日のお手入れが簡単になります!

2.工事の流れ
(1)既存浴室の解体
古いユニットバスを取り外し、給水・排水・電気・換気などの配線や配管を慎重に撤去します。

(2)下地・配管準備
床や壁の下地を整え、新しいユニットバスに合わせて給排水管や電気配線の位置を調整します。
防水処理もこの段階で行います!

(3)ユニットバスの組立・設置
床パン(浴槽の下のベース部分)を設置し、壁パネル、天井、浴槽、ドア枠などを順に組立てます。
→設置後に水平・勾配を確認し、排水経路の点検も行います!

(4)仕上げ・接続工事
シャワーや水栓金具、照明、換気扇などを取り付け、給排水・電源を接続します。

(5)床CF交換
浴室入口や脱衣所の床を張替えます。
下地を補修し、防水性の高いクッションフロアを施工します。
継ぎ目のコーキング処理で水の侵入を防ぎます!

(6)最終確認・清掃
通水・漏水確認、動作試験を行い、清掃後にお引き渡しとなります!

3.技術的な解説
・防水処理
ユニットバスは防水性が高い構造ですが、入口の段差や継ぎ目部分にはシーリングを丁寧に施工し、
水漏れリスクを防ぎます!

・断熱・保温構造
最新モデルでは、浴槽・床・壁に断熱材を使用し、湯温が下がりにくい設計。
冬場のヒートショック対策にも有効です!

・排水勾配の調整
ユニットバス設置時には、排水勾配を適切に確保しないと水が流れにくくなるため、
水平器を用いて精密に調整します!

・クッションフロア施工
脱衣所などは温度、温度差の影響を受けやすいため、施工前に下地の含水率を確認。
端部はコーキング処理で防水性を確保します!

今回の交換工事↓↓↓
【before】

【after】

【床CF交換】

ユニットバス交換、床CF交換工事でお悩みのかたは是非、
お気軽にご相談ください(^▽^)/

その他、リフォームも行っております!✨
関西ならどこでもリフォームにお伺いします🚗

Instagramにも施工事例upしていますのでチェックしてみてください♪♪
🍀Instagram【fujisetsubi_tr】

この度はユニットバス、床CF交換工事のご依頼、ありがとうございました(^▽^)/

PAGE
TOP