🛀お風呂リフォーム

2025.09.09

🛁お風呂リフォームの流れ

①解体 (既存のお風呂を撤去)
まずは、今お使いのお風呂を一度まるごと撤去します。
浴槽・壁・床・天井を取り外し、配管や下地を確認できる状態にします。
長年使用して劣化した部分や水漏れの心配がある箇所があれば、この段階でしっかりチェックします。

②仕込み (新しいお風呂のための準備工事)
お風呂の基盤となる重要な工程です。
・給水・給湯・排水管の工事…新しいレイアウトの合わせて配管をやり直します。
・電気配線工事…照明や換気扇、浴室乾燥機などを安全に使えるように配線を整えます。
・床の防水・土間のコンクリート…湿気や水漏れに強い床下に仕上げます。
・換気や窓周りの調整…カビや湿気を防ぐための大切な作業です。

見えなくなる部分だからこそ、丁寧に施工することが長持ちにつながります!

➂仕上げ (新しい浴槽の組み立て)
いよいよ新しいお風呂を組み立てていきます。
・浴槽・床・壁パネル・天井を組み立て
・水栓金具・シャワー・照明・換気扇を取り付け
・ドアや細部のシーリング(防水処理)を仕上げ

最後にお湯を流して排水や給湯の確認を行い、
不具合がないことをチェックして完成です!

✅まとめ
解体→仕込み→仕上げの3ステップを丁寧に行うことで、
「見えない部分までしっかり施工された安心・快適なお風呂」へと生まれ変わります!

今回のお風呂リフォーム↓↓

【before】

【解体】

【after】

お風呂リフォームでお悩みの方は是非、お気軽にご相談ください(^▽^)/

その他、リフォームも行っております!

この度は、お風呂リフォームのご依頼ありがとうございました(^▽^)/♪

PAGE
TOP