🔧外部排水交換・修繕工事とは?
建物のまわりにある排水溝(雨水や生活排水を流す配管)が、劣化や破損によって水漏れや詰まりを
起こした場合に行う工事です。
外部排水は、建物の基礎や庭・駐車場の下を通っていることが多く、正常に機能していないと建物への浸水や
悪臭、地盤沈下の原因になることがあります。
🛠️工事の主な内容
1.現地調査
・配管の詰まり、ひび割れ、勾配不良などを確認します。
・必要に応じてカメラ調査を行います。
2.掘削作業
・不具合のある配管部分を掘り起こし、状況を確認します。
3.配管交換・補修
・破損や劣化した排水管を新しい塩ビ管(vu管・vp管など)に交換。
・部分的な修繕で済む場合は、その箇所のみを取り替えます。
4.勾配調整
・水がスムーズに流れるように配管の角度を調整します。
5.埋戻し・仕上げ
・掘削した土を戻し、舗装やコンクリート部分を元の状態に復旧します。
📌よくある修繕の理由
・長年の使用による配管の劣化・ひび割れ
・木の根の侵入による詰まり
・地盤沈下や地震による勾配不良
・雨水桝や汚水桝の破損・老巧化
✅工事を行うメリット
・水漏れや悪臭の解消
・排水詰まりの予防
・雨天時の浸水リスク低減
・建物や地盤を長持ちさせる
【before】
【after】
外部排水交換・修繕工事でお悩みの方は是非、お気軽にご相談ください♪
その他、リフォームも行っております!
関西ならどこでもリフォームにお伺いします🚗
この度は外部排水交換・修繕工事のご依頼、ありがとうございました(^▽^)/