🔶給湯器交換工事とは?
お風呂やキッチンにお湯を送る機械(給湯器)が古くなったり壊れたりしたときに、
新しい給湯器へ取り換える工事のことです。
寿命はだいたい10年くらいが目安です。
🔶工事の流れ(一般的なケース)
1.古い給湯器の取り外し
・ガス・電気・水の元栓を止める
・配管を外して、古い給湯器を撤去する
2.新しい給湯器の設置
・壁掛けタイプや据え置きタイプを取り付ける
・水道管・ガス管・電気配線を接続する
3.リモコンの取り付け
・キッチンや浴室の操作パネルを交換
・新しいリモコンと本体を接続する
4.試運転・動作確認
・お湯がきちんと出るか
・ガス漏れ・水漏れがないかチェック
・エラー表示が出ないか確認
5.工事完了
・古い給湯器を回収して終了
🔶工事時間
・標準的な交換なら2~3時間程度
・配管の位置が合わない場合や特殊工事が必要なときは、半日以上かかることもあります。
🔶注意点
・ガス機械なので資格を持った業者が施工する必要がある
・給湯器の種類(号数、エコジョーズ、追い炊き機能など)によって費用が変わる
・冬場は特に故障が多いため、工事の予約が混み合うことが多い
✅まとめ
給湯器交換工事とは、古い給湯器を外して新しいものに取り付け直し、配管やリモコンを
つなぎ直す作業で、通常2~3時間ほど。
安全のために必ず資格のある業者が行う必要があります。
今回の給湯器交換工事↓↓
【before】
【after】
給湯器交換工事でお悩みの方は是非、お気軽にご相談ください(^▽^)/
その他、リフォームも行っております!
関西ならどこでもリフォームにお伺いします🚗
この度は給湯器交換工事のご依頼、ありがとうございました(^▽^)/♪