🍀エアコン取り付け工事

2025.07.18

今回は【エアコン取り付け】工事を行いました!

🔧エアコン取り付け工事の流れ
1.設置場所の確認・準備
・室内機の取り付け場所を決めます。
・壁に強度があるか(下地があるか)を確認。
・室外機の設置場所(地面・ベランダ・屋根など)もチェックします。
・配管の通り道(穴)がない場合は、壁に穴をあけます(6~7㎝)。

2.室内機の取り付け
・壁に「据付板」を取り付ける。
・室内機本体を据付板に引っ掛けて固定。
・配管(冷媒管・ドレンホース・電線)を外に出します。

3.配管工事
・冷媒管(銅管)をフレア加工し、室内機・室外機につなぎます。
・ドレンホース(水を排出するため)を下向きに設置。
・電源線(室内機と室外機をつなぐ)を接続。
・必要に応じて配管をテープ巻きやスリムダクトで保護。

4.室外機の設置
・水平を確認して、室外機を設置。
・地面やブロック、架台の上に固定します。
・室外機と配管・電線を接続。

5.真空引き(重要!)
・真空ポンプで冷媒管内の空気・湿気を抜く作業。
・真空引きが不十分だと、冷えが悪くなったり故障の原因に。

6.動作確認・試運転
・エアコンを起動して、冷暖房が正常に動くか確認。
・異音、水漏れ、冷媒漏れがないか点検。

⏱️作業時間の目安
通常の家庭用エアコン(1台)で2~3時間程度です。

【before】

【after】

【室外機】

エアコン取り付けでお悩みの方は是非、お気軽にご相談ください😉✨

その他、リフォームも行っております!
関西ならどこでもリフォームにお伺いします🚗

PAGE
TOP