🌀【レンジフードとは?】
レンジフードは、キッチンのコンロの上に設置されている換気設備のことです。
調理中に出る煙・蒸気・ニオイ・油分などを吸い込み、屋外に排出します。
🏠【主な役割】
1.煙や臭いを外に出す
→換気をして室内を清潔・快適に保つ
2.油分を含んだ空気を除去
→家の壁や天井のベタつきを防ぐ
3.火災予防
→油煙がたまらず安全
🔩【レンジフードの主な種類】
・プロペラファン型
外壁に直接取り付ける。安価で構造がシンプル。
・シロッコファン型
ダクトを通して外へ排気。高性能で静か。最近の住宅はほぼこれ。
・スリム型
スタイリッシュで掃除しやすい。主流タイプ。
・ブーツ方(深型)
昔ながらの形。吸引力は強めだが掃除が大変。
🧹【掃除・お手入れ】
・定期的な掃除が必要
・フィルターや内部に油がたまりやすい
・長く放置すると吸引力が落ちたり、火災の原因に
🔧【交換や工事のポイント】
・取り換え時の費用:5万円~15万円くらい(機種による)
・工事時間 :約2~4時間
・既存の配管・ダクトの合うか確認が必要
・最新モデルは自動洗浄機能付きや静音タイプもあり!
今回の〖レンジフード〗交換↓↓
【before】
【after】
レンジフード交換でお悩みの方は是非、お気軽にご相談ください♪
その他、リフォームも行っております!!
関西ならどこでもリフォームにお伺いします🚗
この度はレンジフード交換工事のご依頼、ありがとうございました(^▽^)/♪